2009年6月22日月曜日

カメラを忘れ、三脚を持参


6月20日~21日にCK-FMSでスクリーニングと運動機能の処方を行いました。

21日は数名単位で行い、当初はカメラで写真撮る予定でいましたが三脚を持ってきてカメラを忘れるという失態を演じ、ここに掲載する写真もありません。
FMSのスクリーニングは個人の微妙な運動機能の欠点や明らかな欠点を見つけ出します。まるでその人の性格が数字で現れているかのような、個性豊かな値が出てきます。
「このまま21点満点になるか!!」という方が終盤で弱みを見せたり、基本的な機能が駄目でも総合力で勝っている方がいるなど、明らかな差が見られます。
足の左右柔軟性のパターンがその人の競技や日常生活に合致していることまで判り、結構有意義な日となりました。
最終的には2時間かけて出来るだけその人の弱点を克服していきます。胴体と手足の連動を試すテストは最終的に皆さん満点になっています。その処方も案外自宅でできる簡単なもので、端から見ると「怠け者」にも見えます。
CK-FMSで運動機能をどのように定義するか。
まず、関節の動作域あり、次にコアスタビリティが発動、そしてプライムムーバー(手や足など実際に動く部位)へ移行することにあります。
柔らかいだけでは駄目、コアスタビリティ(バランス感覚)あるだけでは駄目、プライムムーバー(手足の力)だけでは駄目。3つ合わせての総合力と左右不均衡を縮めていくことが運動機能向上と負傷率低下につながります。
ケトルベルについて:
CK-FMS式ゲットアップとCK-FMS式ミリタリープレスを導入しました。
ゲットアップについてはそれだけで2枚組のDVDが出ていますが結構奥深い種目です。
21日のCK-FMSクラスでは立つ2歩手前で止めています。

0 件のコメント:

コメントを投稿